注:このコーナーは10余年前に当社ウェブサイトを立ち上げた当初から、初めてイタリア製やフランス製のラテン系中古車をお買い求めになろうとするお客様に、 ビギナーにはなかなか難しいと云われてきたラテン系中古車選びのコツを専門店の知見より正直にお伝えしようという意図のもとアップし続けてきたものに、若干の改稿を施したものです。 しかしながら、この内容は現在の視点で見ても大筋でハズれたものにはなっておりません。では、どうぞ。
以下本文
なんだかいかめしい題名ですが、まあ、そんなに堅苦しい話じゃないので聞いて下さい。
当店では、日頃より「中古車に掘り出し物無し!」とお客様に明言させていただいております。特に、この傾向は希少車に顕著なんですが・・・。順を追ってご説明しますネ。
1:まず希少車=不人気であること(が多い)・・・中古の流通量が少ないというのは新車時に売れなかった証拠ですね。
2:オーナーがその車にお金を掛けない(ことが多い)・・・リセールバリューが見込めないからだと推測されますが、年を経て車がイタむほど、この傾向は顕著になります。
3:そうして、せまりくる恐怖の車検時整備費用を考えると、いてもたってもいられなくなる。
4:買い取り業者へや、下取り車として二束三文にて売却。
5:その車が(たいてい、こわれっぱなしの要整備状態で)業者間の中古車市場に流れます。
6:仕入れたお店は、早く売りさばきたいのでこれまた激安プライスをつけて販売したいと考えますが、その激安の売値を考えると加修費はとても掛けられません。
7:そこで商談の場では、お店の方から「このクルマは、こんなもんですよ」との有り難いお言葉を頂くことになります。
8:(うちは専門店なのでよくわかりますが)安い値段の希少車に興味を示すお客様は、えてして車に関してマゾ(笑)の気があります。(泣笑)
9:そういったお客様は本来の故障や不具合を、そのクルマの「味」なんだと善意に解釈してしまいます。(泣)
10:かくして、納車の瞬間から多くの問題を抱えたクルマが新たなオーナーとともに泣き笑いを演じはじめます。
11:なにしろ、もとより苦難の道。そのクルマの維持は困難を極めます。
12:そんなわけで、不具合箇所はさらにグレードアップ(ダウン?)して進化します。